歴史ある矢来能楽堂を、現代人の体格に合わせ、
もっと多くの方々に見ていただくために大規模改修したい!

御支援有難うございました!

2015/10/28 17:25
この度は、本プロジェクトへの御支援、有難うございました。おかげさまで目標額に達することができました。頂いたご支援は、矢来能楽堂の客席改修のために、有効に使わせていただきます。来年1月の新しい座席...もっと読む

11月1日は古典の日!初めての矢来能楽堂

2015/10/22 17:22
11月1日は平成24年に文化庁が定めた「古典の日」です。矢来能楽堂では、この日に「はじめての矢来能楽堂」という体験イベントを行っています。参加費ワンコイン500円でご参加いただけます。(舞台上へ...もっと読む

​【伝統を未来に】

2015/09/10 18:07
矢来能楽堂ではこの三十年来、地元の子どもたちに能楽を知ってもらおうと、近隣牛込地域の数校の小学校六年生を対象に毎年[能楽観賞教室]を行っています。この公演は「一人でも多くの、次代を担う子どもたち...もっと読む

矢来能楽堂って? その2(鏡板編最終回)

2015/08/25 14:45
皆様こんにちは。とても強い台風だったようです。被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げます。「矢来能楽堂って? その2」の鏡板編も、今回が最終回です。昭和5年に建てられた、その舞台も昭和20年5月...もっと読む

矢来能楽堂って? その2(鏡板編3回目)

2015/08/24 18:04
皆様こんにちは。鏡板編の3回目をお送りいたします。代観世喜之は明治44年、西神田に舞台を構え、苦難の末に一門の定期公演「九皐会」を始めますが、その舞台は大正12年の関東大震災で焼失。翌年目白の地...もっと読む

矢来能楽堂って? その2(鏡板編2回目)

2015/08/22 10:48
皆様おはようございます。「矢来能楽堂って?その2」鏡板編の第2回目です。矢来能楽堂の鏡板も同様に、老松と若竹の絵が描かれていますが、何と地謡座奥の「貴人口」の板に梅の絵が描かれております。これは...もっと読む

矢来能楽堂って? その2

2015/08/21 17:46
皆様こんにちは。今日は「矢来能楽堂って? その2」をお届けします。今回のテーマは、能舞台に欠かせない『鏡板』。4回にわたってお送りしたいと思います。【鏡板】能舞台の一番奥の壁面には、老松が描かれ...もっと読む

『はじめての矢来能楽堂』

2015/08/20 14:46
皆様こんにちは!スタート早々、温かいご支援を頂き、誠に有難うございます。矢来能楽堂では、『はじめての矢来能楽堂』というワンコインワークショップイベントを毎年11月1日に開催しております。これは、...もっと読む

ご支援ありがとうございます。

2015/08/17 11:34
早速のご支援、ありがとうございます。プロジェクトが成立しました際には、皆様のご厚意を大切に使わせて頂きたいと思います。ありがとうございました。矢来能楽堂 観世九皐会事務局

矢来能楽堂って? その1

2015/08/14 13:01
矢来能楽堂 観世九皐会事務局と申します。能や狂言を観た事がない、古典芸能は難しそうと感じていらっしゃる方にとって、能楽堂はなじみのない場所かと思います。皆様にご支援を賜ります矢来能楽堂について、...もっと読む

はじめまして

2015/08/14 12:19
はじめまして。公益社団法人観世九皐会です。プロジェクトスタートし、早くもご支援いただきましてありがとうございます。これからも、矢来能楽堂を宜しくお願い致します。孟夏にも負けず、矢来能楽堂では毎週...もっと読む