みなさま、こんにちは。『食から探るマレーシアの魅力(仮)』出版プロジェクト発起人・著者の古川音です。クラウドファンディングへのご参加、誠にありがとうございます。早いものでプロジェクト期間も折り返し。支援者220人突破!達成率50%が見えてきました!
 
さて “マレーシア料理を食べれば、マレーシアがわかる”というコンセプトで一緒に活動している「マレーシアごはんの会」の仲間から、熱い応援メッセージが届きました。
 
マレーシア在住経験をもつメンバーが多く、下記の3人は、マレーシアでご飯を食べまくる「熱風オヤジ食い倒れ旅」を毎年行っている
 
◆杉生幸久さんからの応援メッセージ
マレーシアの多民族国家としての多様性を、料理・食文化という切り口から、その魅力や人々の暮らしを伝える素晴らしいプロジェクトです! 一皿に込められた歴史や背景を知ることで異文化理解がより深まるはず。「異なるからこそおもしろい」の世界を伝えるために奮闘するマレーシア大好き仲間の音さんを応援しています。
 
◆松本俊也さんからの応援メッセージ
マレーシアごはんの会で一緒に活動した音さん。長年、マレーシアの多様な文化を日本に紹介し続けています。最近は、SNS投稿やライブ配信にも力を入れ、笑顔とやさしい語り口でマレーシアの魅力を伝えてくれています。今回は本出版に挑戦とのこと。多民族国家マレーシアの魅力を凝縮した一冊は、きっと多くの人々の心に響くことでしょう! 
 
◆矢ヶ部俊之さんからの応援メッセージ
子どものころから多様性が日常にあるマレーシア。その環境から生まれた食は、無限の味と可能性があり、今もなお進化しているように感じます。音さんは約20年、その一皿の味や香り、それを食する人の声や場面まで追いかけてきました。この本は、マレーシア料理をテーマにしていますが、読めば、隣にいる人への関心がうまれ、互いに自然と笑顔になり、その笑顔が広がっていく。そんな社会を作る本になるのでは、と思っています。
 
マレーシアごはんの会
おすすめのマレーシア料理やレシピ、食文化コラムを発信中
https://malaysianfood.org/
 
マレーシアで広がる縁に感謝です。
ひきつづきプロジェクト成立まで、SNSでのシェアや周りの方へのご紹介など、応援をいただけたら心強いです。どうぞよろしくお願いいたします。