現在、「SHURO」で『棕櫚の木の下で』を連載中のマンガ家メグマイルランドさんが、『地域の私生活99』にイラストの応援メッセージを寄せてくれました!
韓国の5地域を5人のマンガ家たちが各々描くすばらしいプロジェクト〈地域の私生活99〉。5編全てを読み、それぞれの都市は日本に当てはめるとしたらどこになるだろうか?と考えました。首都とその他の地方都市の関係。その地での人々の生活は韓国だけでなく、どの国にもあるもの。勝手にこのプロジェクトの日本版をつくることを想像してしまいました(描きたい!)。5編は全てが短編映画作品のようで、そのどれもが地方都市でサバイブする女性の物語。国は違っても共感、共鳴するところは多いのではないでしょうか。ぜひ日本語でたくさんの方に読んでもらいたいです。応援よろしくお願いします!!
メグマイルランド
メグマイルランドさんが、なんと5作品すべてをイラストで紹介してくれました!
メグマイルランドさんが描いてくれたイラストの全体図
このサイトでは1枚絵の細部がちょっと見づらいと思いますので、以下にそれぞれ切り取ってご紹介します。
公州(クァンジュ)
宝城(ポソン)
抱川(ポチョン)
丹陽(タニャン)
釜山(プサン)
メグマイルランド
マンガ家、画家、イラストレーター。小学生時代を佐賀で過ごし、その記憶を元に描いた漫画『水辺のできごと』が文化庁メディア芸術祭推薦作品に選出され、注目を集める。他、自主制作など多数。現在、「SHURO」で『棕櫚の木の下で』(既刊1巻、マガジンハウス)を連載中。