image

「ジミー」は、希望である
「ジミー」参加型出版プロジェクト

「名前」についての対話会

著者の青海エイミーからのメッセージ

ーーーーーーーー

「名前」とは、他者からつけられたものだ。自分で選んだものではない。そのことが、ずっと私は気になっていた。

ーーー

『ジミー』は、まったく「名前」についての小説だともいえる。

題名の『ジミー』は、登場する編入生の「名前」だ。主人公のそれでもなく「本名」でもない。私は、初めからこのタイトルを決めていて、これ以外はあり得ないと思っていた。

さて、その「ジミー」が、「名前によって」笑われるシーンから物語は始まる。

ーーー

皆が注目する中、彼は真剣な顔で言った。

「ジミーです」

ぽかんと真空状態のような空間が生まれた。

ーーー

第6章の見出しは「名」だ。

主人公マイは、彼と出会うことで、新しい世界への扉を開く。ジミーが、ほかの登場人物と違うのは、彼が「名前」を「選んだ」人であることだ。

「名前を選ぶ」エピソードは、マイがジミーを知る重要なものであり、多くの読者がここが印象に残ったという。

このあと、マレーシアではミロをマイロという、とジミーが言う。名前は変わるのだけど、それなら、それそのものを表すものではない。

私たちは、名前によって何を失っているのだろう?

ーーー

ずっと昔のこと。私は、同い年の台湾系アメリカ人学生とお付き合いをしていた。

彼が、自分の名前について語ったことがある。

先にアメリカにわたったお父さんに呼び寄せられ、彼は、16歳でアメリカに移住する。

「名前をどうする?」と彼はお父さんにきかれた。それで、彼は、自分で自分の名前をつけた。

その話をしながら、彼は笑った。

「適当につけたんだよ」そう言っていた。

ずっと前のことなのに、私は、このことがなぜか忘れられなかった。

ーーーー

さて、「名前」とは、いったいなんだろう?

私たちは、それを「自分」だともいうけれど、そのとき、一方的に「つけられた」ものであることを忘却している。

ーーー

名前について、記号化について、生きることについて、生命について、記憶について。

いろんなことを、自由に語ってほしいと思う。

自分の語ることから、また他の人が語ることから、普段ならこぼれおちるようなことが、見えてくるのではないか。

名づけられない、美しいもの。

小説って、そういうことだと思う。大学生のころのちいさな記憶は、そのまま忘れ去ってもよかったようなものだ。

だけど、指先に残っていた。もう一度、それを救いなおすことだって、できる。

あなたの人生に、そんな何かがやってくる時間になったらいいなと思う。

ーーーーー

抽象的なことと、自分の感覚が交差するとき、私たちは、気づきを感じるのだと思う。

私が、学生時代の小さな記憶を思い出したように。

あなたのそれは、何だろうか?

何を思い出すだろうか。

そうでなければ、こぼれてしまうこと。

名付けられてないことに、もう一度、出会うこと。

ーーーー

「ジミー」ハイブリッド読書会にぜひいらしてください。どなたでも参加可能です。

【小説『ジミー』読書会&サイン会』

▼日時:12/11(日)18:45-20:30

▼リアル会場:渋谷ヒカリエ8階「渋谷◯◯書店」内

▼参加費:1,500円 (オンラインは投げ銭です。お気持ちをいただければ幸いです)

※実は、日曜の夜というのがまずかったのか、参加のお申込みがいまのところ控えめです。来てくださったら、とてもありがたいなと思います。

私も対話会に参加して、朗読しようと思っています。サインもするので(サイン、思い出さなくちゃ)、リアルでお会いできたらうれしいです。「ジミー」を持ってきてください。無理な方は、オンラインで参加いただけたら幸いです(オンラインは投げ銭式なので、お気持ちで大丈夫です)当日参加できない方も、申し込んでくれれば録画を視聴できます。

渋谷駅すぐの便利な場所です(渋谷ヒカリエ8階)

『ジミー』を読んで「いち推し」してくださっている矢澤典子さんが、渋谷びぶりあ書店として企画をしてくださってます。何から何まで、本当に感謝です。

・耳だけ可能です

・『ジミー』を読みおえていなくても大丈夫

・読書会初めての方、大歓迎。

ぜひいらしてくださいね。

申し込みフォーム

https://forms.gle/PiMDp8uKxFVTdvpf8

2022/12/08 16:00