人類の歴史は、対立と統合を繰り返しながら進んでいます。
かつて人々は承認を求めて争い、時に傲慢に自らを証明しようとしました。
そして現代においては、ある程度の自由や平等を手にしながらも、変革や創造の力を失い退廃へと向かいつつあります。
しかし今、私たちは違う道を選ぶことができます。
争いに依らずに自己を変革し、共に歴史を創造していく道。
輪になり、互いの声や意図を織り合わせることで、平和を生み出す道。
「サミットオブサミット」は、その挑戦の場です。
Human history has advanced through cycles of conflict and integration.
People once fought for recognition, sometimes arrogantly seeking to prove themselves.
And in modern times, while possessing a degree of freedom and equality, we have lost the power to transform and create, drifting toward decadence.
But now, we can choose a different path.
A path to transform ourselves without conflict, creating history together.
A path to weave together our voices and intentions in a circle, creating peace.
The Summit of Summits is the arena for this challenge.
サミットオブサミットは今回が第2回の開催です。
第1回は2024年9月、箱根で行われました。
グローバルコーチである アレクサンダー・インチボルト氏 と、ソース原理の提唱者である ピーター・カーニック氏 の呼びかけで開催され、世界各地のリーダーが集まりました。
This is the second Summit of Summits.
The first was held in Hakone in September 2024.
It was organized at the call of global coach Alexander Inchbald and Peter Koenig, proponent of the Source Principle, and brought together leaders from around the world.
その想いを受け継ぎ、2025年は淡路島にて、経営コンサルタントの杉本匡章がアレクサンダー・インチボルト氏と共にサミットオブサミットを主催します。
また、ピーター・カーニック氏も引き続きアンバサダーとして第2回に協力・参加いたします。
Carrying on that spirit, in 2025, management consultant Masaki Sugimoto will host the Summit of Summits on Awaji Island together with Alexander Inchbald. Peter Koenig will also continue to cooperate and participate in the second summit as an ambassador.
日本での開催には特別な意味があります。
西洋的な価値観のみに従って平和を追求するのではなく、
東洋と西洋が互いの良きところを認め合い、智慧を交わし合うことで、より普遍的で持続可能な世界平和を見出したい――その願いが日本開催に込められています。
Holding the summit in Japan has special significance.
Rather than pursuing peace based solely on Western values, we wish to find a more universal and sustainable world peace by recognizing the strengths of both East and West and exchanging wisdom. This wish is embodied in holding the summit in Japan.
2025年9月26日から29日、淡路島にて開催される3泊4日の国際会議。
世界各地の確立したコミュニティを率いるリーダーたちが集い、
「持続的な平和と豊かさ」をテーマにオープンスペーステクノロジー形式で対話と共創を行います。
An international conference held over three nights and four days on Awaji Island from September 26 to 29, 2025.
Leaders guiding established communities from around the world will gather
to engage in dialogue and co-creation using Open Space Technology, centered on the theme of “Sustainable Peace and Prosperity.”
特徴は、従来の会議のようにスピーカーや事前のアジェンダを設けないこと。
その場に集った人々が自ら問いを立て、互いに耳を傾け、共に解決策を見出していきます。
Its defining feature is the absence of pre-set speakers or agendas typical of conventional conferences.
Participants themselves formulate questions, listen to one another, and collaboratively discover solutions.
会場は、淡路島の禅リトリート施設「禅坊 靖寧」。
日本神話で最初に生まれたとされる島において、自然と共に寝食を共にしながら、深い対話を育みます。
The venue is Zenbo Seinei, a Zen retreat facility on Awaji Island.
On this island, said to be the first born in Japanese mythology, participants will live and dine in harmony with nature while cultivating profound dialogue.
このサミットの根幹には「WA(和・輪・我)」という理念があります。
At the core of this summit lies the concept of “WA (Harmony, Circle, Ego).”
WA(和 Harmony)
すべては相互につながっているという認識から始まり、自然や他者とのバランスを尊重する。
Everything begins with the recognition that all things are interconnected, respecting the balance with nature and others.
WA(輪 Circle)
円は日本文化において神聖な形。そこでは誰も排除されず、声を持たない人もいない。すべての声が一つの布を織り上げる。
The circle is a sacred shape in Japanese culture. Within it, no one is excluded, and no one is without a voice. All voices weave together to form a single cloth.
WA(我 Ego)
我を消すのではなく、愛をもって受け入れること。違いを競争や分断ではなく、贈り物としてとらえる。
Do not erase yourself, but accept with love. See differences not as competition or division, but as gifts.
この3つのWAを重ねることで、私たちは「傲慢なき世界同盟」――
We Are the World Alliance Without Arrogance を築いていきます。
By uniting these three WAs, we will build “We Are the World Alliance Without Arrogance.”
サミットオブサミットの最大の魅力は、参加メンバーの多様性と深さにあります。
ここに集うのは、肩書きや業界を超えて「人と人とのつながり」から未来をつくろうとしているリーダーたちです。
The greatest appeal of Summit of Summits lies in the diversity and depth of its participating members.
Gathering here are leaders who transcend titles and industries, striving to build the future through human connections.
たとえば(以下、50音順)
For example (listed below in Japanese syllabary order)
アレクサンダー・インチボルト(Alexander Inchbald)
サミットオブサミットのソース。#masterpiece ムーブメントの発起人であり、グローバルコーチ、アーティスト。自然と共に創造する方法を探求。
The source of the Summit of Summits. #masterpiece Initiator of the movement, global coach, artist. Exploring ways to create in harmony with nature.
今村 祐樹(Yuki Imamura)
「リジェネラティブ」をテーマに屋久島で再生プロジェクトを推進。2025年に「Watershed School」を始動予定。
Promoting a regeneration project on Yakushima centered on the theme of “regenerative.” Plans to launch the “Watershed School” in 2025.
ヴァレリー・カコ・ダブス(Valérie Kako Dubs)
日本にルーツを持つフランス人。内面の成長と社会変革を統合し、欧州でシステム変革を推進。
A French national with Japanese roots. Integrating inner growth and social transformation, he drives systemic change across Europe.
上田 洋平(Yohei Ueda)
「錬菌術師/大地の杜人」。微生物と人の意識の響きのつながりを直感し、発酵液「スサナル」を開発。命の繁栄を促す未来を探求。
“Microbiologist / Earth Guardian.” Intuitively sensing the resonance between microorganisms and human consciousness, developed the fermented liquid “Susanal.” Exploring a future that fosters the flourishing of life.
宇敷 珠美(Tamami Ushiki)
20年にわたり日本と海外をつなぐ起業家支援の架け橋。国際的な人材育成とビジネス開発に尽力。
For 20 years, a bridge connecting Japan and the world in supporting entrepreneurs. Dedicated to international talent development and business development.
毛満 勝彦(Katsuhiko Kema)
税理士。スタッフの人生を豊かにすることを会社経営の核心に据える実践者。
Tax accountant. A practitioner who places enriching the lives of staff at the core of company management.
坂井 勇貴(Yuki Sakai)
伝説的エコビレッジ「SAIHATE」を引き継ぎ、未来都市〝浮遊街Uii〟を運営。「お金が消えた世界」の創造を目指し、国際的に評価される社会変革者。
Operating the future city “Floating Town Uii,” succeeding the legendary eco-village “SAIHATE.” An internationally acclaimed social innovator aiming to create a “world where money has disappeared.”
宍戸 幹央(Mikio Shishido)
Zen2.0共同創設者。科学と精神性を融合し、鎌倉からスピリチュアル文化を発信。
Co-founder of Zen2.0. Integrating science and spirituality, he shares spiritual culture from Kamakura.
杉本 匡章(Masaki Sugimoto)
第2回サミットオブサミットのソース。経営コンサルタント、エグゼクティブコーチ、ヨガセラピスト、大学講師として多分野で活躍。
The source of the 2nd Summit of Summits. Active in multiple fields as a management consultant, executive coach, yoga therapist, and university lecturer.
杉山 開知(Kaichi Sugiyama)
太陽系時空間地図「地球暦」開発者。天文学から農業・教育まで探究し、6人の父でもある。
Developer of the Solar System Spacetime Map “Earth Calendar.” Explores fields from astronomy to agriculture and education, and is also a father of six.
鈴木 真(Makoto Suzuki)
逆境を経て人材育成と組織開発へ。NPOや自治体経験を活かし、愛に基づいたリーダーシップを育む。
Through adversity to talent development and organizational growth. Leveraging experience with NPOs and local governments to cultivate love-based leadership.
ステファン・ロベール(Stéphane Robrt)
フランスの起業家。ソフトウェア開発や信仰を基盤に国際的なコミュニティで活躍。
French entrepreneur. Active in an international community based on software development and faith.
高橋 ゆうや(Yuya Takahashi)
音楽家・NVC実践者。2012年からリトリートを主催し、オンライン教育と音楽作品も展開。
Musician and NVC practitioner. Hosting retreats since 2012, also developing online education and musical works.
種岡 桂子(Keiko Taneoka)
人事・商品開発コンサル企業を経営。「win-win」を超えた「happy-happy社会」を目指す。
Manages a human resources and product development consulting firm. Aims for a “happy-happy society” that goes beyond “win-win.”
田原 真人(Masato Tahara)
物理学者から社会変革ファシリテーターへ。量子力学と複雑系を背景に、集合的変容を支援。
From physicist to social change facilitator. Drawing on quantum mechanics and complex systems, supporting collective transformation.
塚口 尚哉(Naoya Tsukaguchi)
兵庫を拠点とする造園家・ファシリテーター。エゴを含め自己を受け入れる対話を大切にし、葛藤や否定の力を活かした本質的変容を支援。
Landscape designer and facilitator based in Hyogo. He values dialogue that embraces the whole self, including the ego, and supports essential transformation by harnessing the power of conflict and denial.
西岡 慎也(Shinya Nishioka)
男性専門ファッションコンサルタント。2万人以上をコーディネートし、服を超え「自己実現」を支援。
Men's Fashion Consultant. Having styled over 20,000 clients, I support “self-actualization” beyond mere clothing.
野村 崇(Takashi Nomura)
淡路島で100年古民家を拠点に、農・食・教育・伝統を基盤にした交流活動を展開。
Based in a 100-year-old traditional house on Awaji Island, we conduct exchange activities centered on agriculture, food, education, and tradition.
ピーター・カーニック(Peter Koenig)
第1回サミットオブサミットのソース。第2回サミットオブサミットのアンバサダー。「ソース原理」提唱者。マネーワークの第一人者として国際的に活動。
Founder of the 1st Summit of Summits. Ambassador for the 2nd Summit of Summits. Advocate of the “Source Principle.” Internationally active as a leading authority on money work.
マセ・ヴァージニー(MACE Virginie)
博士課程研究者であり、DEI/CSRのリーダー。組織意識を高め、文化的調和を育む。
Ph.D. researcher and DEI/CSR leader. Enhances organizational awareness and fosters cultural harmony.
吉原 史朗(Shiro Yoshihara)
循環型組織論の実践者。『実務でつかむ! ティール組織』著者。ピーター・カーニック著『マネーバイアス』の翻訳者であり、実践を推進。
Practitioner of circular organization theory. Author of “Teal Organizations: Practical Insights for Your Business.” Translator of Peter Kernick's “Money Bias” and promoter of its practical application.
吉原 優子(Yuko Yoshihara)
循環型コミュニティ「Junkan」のソース。日本と英国で活動。関西電力や靴職人を経て、翻訳・出版も手がける。
The source of the circular community “Junkan.” Active in Japan and the UK. After working at Kansai Electric Power and as a shoemaker, now also handles translation and publishing.
レア・トマサン(Lea Thomassin)
社会起業家。フランスの非営利団体向けデジタルプラットフォーム「HelloAsso」共同創設者。男女平等を推進する団体「Fondation des Femmes」共同創設者。
Social entrepreneur. Co-founder of HelloAsso, a digital platform supporting non-profits in France, and co-founder of Fondation des Femmes, an NGO promoting gender equality.
レイマン・アウ(Raiman Au)
エネルギーヒーラー。「次元ヒーリング」を開発し、恐怖症・不安・トラウマの解放を専門とする。HSPのスピリチュアルな才能を引き出す実践者。
Energetic healer, developer of the Jigen Healing method for releasing phobias, anxiety, and trauma. Activator of spiritual talents for Highly Sensitive People (HSPs).
これほど異なる分野・文化・生き方を持つ人々が一堂に会することは、世界でも稀です。
天文学者と経営コンサルタント、税理士とスピリチュアルリーダー、起業家支援者と音楽家、農とファッション。
彼らが輪になって互いの智慧を交わし合うとき、既存の枠組みでは生まれ得ない「新しい物語」が紡がれていきます。
この出会いと対話から、次の時代を形づくるアクションが芽生えるのです。
It is rare anywhere in the world for people from such diverse fields, cultures, and ways of life to gather in one place.
Astronomers and management consultants, tax accountants and spiritual leaders, entrepreneurship supporters and musicians, agriculture and fashion.
When they form a circle and exchange their wisdom, a “new narrative” emerges—one that could never be born within existing frameworks.
From these encounters and dialogues, actions that will shape the next era begin to sprout.
Why support is needed
サミットは招待制で、現地に集まるのは限られた20数名です。
しかし、そこで生まれる対話や気づきをクローズドにしてしまっては意味がありません。
だからこそ、このクラウドファンディングを通じて、
「どんな会話がなされ、どんな智慧や行動が生まれたのか」 を社会全体と共有したいと考えています。
The summit is invitation-only, with only a select group of about twenty people gathering on-site.
However, it would be meaningless to keep the dialogues and insights generated there closed off.
That is precisely why, through this crowdfunding campaign,
we want to share with society as a whole “what conversations took place, and what wisdom and actions emerged.”
① サミットオブサミット電子マガジン
The Summit of Summits E-Magazine
参加者有志による当日のレポートを、母国語のまま収録。皆さん自身で翻訳ソフトを使いながら読んでいただくことで、多様な言語、視点に触れていただけます。
Reports from participants on the day are included in their original languages. By reading them while using translation software, you can experience diverse languages and perspectives.
② 9/28サミットオブサミット当日LIVE配信アーカイブ(約60分)
September 28 Summit of Summits Day-of LIVE Stream Archive (approx. 60 minutes)
サミット当日(9/28)の対話の様子をLIVE配信感覚でアーカイブで体感できます。
Experience the dialogue from the summit day (9/28) as if you were watching a live stream through the archive.
③ サミットオブサミットZoom報告会(約90分)参加権
Summit of Summits Zoom Report Session (approx. 90 min) Participation Rights
参加者とオンラインで対話し、直接質問したり感想を交わせます。
Engage with participants online, ask questions directly, and share your thoughts.
The future we weave together
国生みの島・淡路島から世界へ。
西洋と東洋、そして世界中のコミュニティリーダーたちが集う。
その出会いと対話から、平和と豊かさに向けた新たな行動が生まれます。
どうか、このプロセスを共にし、次の歴史を紡ぐ仲間になってください。
From Awaji Island, the birthplace of Japan, to the world.
Community leaders from the West, the East, and across the globe gather here.
From these encounters and dialogues, new actions for peace and prosperity emerge.
Please join us in this process and become a fellow weaver of the next chapter of history.