エッセイスト 松浦弥太郎が映画の初監督をすることになったワケ
映画「場所はいつも旅先だった」応援者を募集!劇場公開プロジェクト

image

GREEN FUNDING のご利用が初めての方は、会員登録(メールアドレスとパスワード入力のみ)をお済ませください。

メールアドレスとパスワードを入力し、GREEN FUNDING よりメールを受け取り、メール内のURLをクリックすると、登録完了となります。
https://greenfunding.jp/#sign_up

会員登録やご支援の方法については こちらをご参照ください >>


※みなさまのご支援のおかげで、第三目標としておりました350万円を達成することができました。本当にありがとうございました。

【第三目標を達成しました!ありがとうございます。】189名のご支援をいただきました、皆様方へ。

※おかげさまで開始1日で第一目標を達成しました。また多くの方からあたたかい言葉をいただき、励みになりました。そしてみなさまのご好意、ご支援のおかげで非常にハイペースで第二目標も達成することができました。本当にありがとうございます。作品の認知を少しでも広げ、この社会という大海原でできる限り長く泳ぎ続けるために、次は第三目標の350万円を目指して進みます。引き続き、応援/拡散の程、どうぞよろしくお願いいたします!

初めまして。東京渋谷区にて映画/映像の企画製作・配給宣伝を行っています、映画プロデューサーの石原弘之と申します。僕は映画という西洋が産んだハイテクメディアに魅せられて、映画のおもしろさの謎を追いかけて、33年間を生きてきました。

今回、エッセイスト・松浦弥太郎さんに、初監督を務めていただいた映画『場所はいつも旅先だった』の劇場公開に向けた応援者を募集したいと考え、クラウドファンデンィグを行うことにしました。最後までお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い致します。


【目次】

・松浦弥太郎に監督を依頼したワケ

・「早朝と深夜にだけ街に繰り出す」独特な旅のスタイル

・聴く映画とは?

・コメントご紹介

(松浦弥太郎さん/小林賢太郎さん/アン・サリーさん)

・ご支援の使い道

・返礼品について


■松浦弥太郎に監督を依頼したワケ

企画を立てる際に意識したことは、意外性(思いがけない驚きや予想外の仕掛け)があるかどうか、でした。僕は映画プロデューサーとして、世の中に新しい映画を産み出すことを生業にしています。これから誕生する新しい映画に期待をしてくれる、まだ見ぬ観客の姿を信じて、「これは見たい!」と思ってもらえる映画をつくる環境や、映画作品の全体像をカタチづくっていくことが役割です。

映画とは、とても自由なものであると思っています。自由とは、自分の意のままに振る舞うことができる、という意味合いですが、映画が自由であるという僕の主張は、言い換えるならば、映画は多様であるということになります。ジェットコースターに乗ったかのように、次から次にドキドキハラハラするような映画のカタチもあれば、作り手の精神世界にいっとき触れる類のデリケートで真逆のタイプの映画も存在します。またその両方の要素を兼ね備えた映画もあります。

実にさまざまです。そのどれもが「映画」として存在しています。

僕が映画のおもしろさの謎を追いかけて、中学生の頃から映画をつくり続けている理由は、そうした映画の持つ多様性や振れ幅の大きさに心底惚れて、おもしろさを感じているからです。

分厚いステーキのような映画もあれば、消化の良いお粥のような映画もある。だから僕は、つまらない映画というものに出会ったことがありません。肌に合うか合わないか、口に合うか合わないかというのは、確かにあるのですが、どんな映画もちゃんと味がある。その味を噛みしめれば、おもしろい。そう思ってきました。また、100人が食べて、100人がおいしいと感じる料理がないように、100人が見て、100人がおもしろいと感じる映画もないと思っています。だからこそ、“相性”が重要になってくる。まさに映画も人も同じように思えるのです。

そうした考え方のもと、新しい映画を産み出そう!といざ机に向かうと、力んでしまってなかなか考えがまとまりませんでした。そんな時、真っ先に思ったことはオリジナリティのある作品にしたい、という強い気持ちでした。そこで、次にオリジナリティとは何か?という問いを考えてみたところ、それは突き詰めていけば、最終的に人に辿り着くのだろうという結論に至りました。人間がひとりひとり違うように、この世に同じ人はいないわけですから、誰と一緒に映画をつくることが、強烈な個性のある映画作品を社会に対して産み出すことに繋がるのだろうか................さまざまな角度から考えました。

その時に、頭の中に浮かんだひとりの人物こそ、松浦弥太郎さんでした。


<監督・松浦弥太郎について>

松浦弥太郎 YATARO MATSUURA

クリエィティブディレクター・エッセイスト

2002年セレクトブック書店の先駆けとなる「COWBOOKS」を中目黒にオープン。2005年から15年3月までの9年間、創業者大橋鎭子のもとで『暮しの手帖』の編集長を務め、その後、ウェブメディア「くらしのきほん」を立ち上げる。Dean & Delucaマガジン編集長。ユニクロの「LifeWear Story 100」の責任編集を手掛ける。ベストセラーに「今日もていねいに」、「しごとのきほん くらしのきほん100」他著書多数。


僕は雑誌や書籍を通じて、松浦さんの言葉に触れてきました。特に多感な時期であった20代前半は、 アルバイト中に松浦さんの著書をよく読んでいました。そして中目黒にある松浦さんがオーナーを務める書店COWBOOKSの雰囲気や、セレクトされている本が好きで、頻繁に通っていました。

また、松浦さんが高校を中退して渡米後、さまざまな職業を経る中で、常に自ら問いを立てて、自分の頭で考え続けてきたインディペンデントな生き様に、精神の気高さのようなものを感じてきました。

松浦さんはエッセイストや編集者として著名な方ですが、もちろん映画監督ではありません。ですから、普通に考えれば松浦さんに映画を撮りませんかとオファーをするのは不思議に思われるかもしれません。しかし僕は上記のような考え方に基づいて、あえて松浦弥太郎さんにオファーを出したのでした。

(△COWBOOKSで購入した本たち)



(△撮影現場の一都市、台北にて。メンバー集合写真。中央が松浦弥太郎監督、向かって左から監督補の山若マサヤさん、録音の丹雄二さん、プロデューサー石原、台湾のコーディネーター銭さん、撮影の七咲友梨さん)


■「早朝と深夜にだけ街に繰り出す」独特な旅のスタイル

松浦さんの旅のスタイルは一風変わっています。旅先での時間の使い方がとてもおもしろいのです。昼間は出歩かずに、ずっとホテルにいて、早朝(5時頃)と深夜(2時頃)になると、街に繰り出していくのだそうです。 なぜですか?と尋ねると、「そこに人間のいとなみ(生活や暮らし)があって、それがいちばん美しいと感じるから」と答えられました。

松浦さんがそう言った時、僕は鳥肌が立ちました。人間の暮らしがアートであること、なんでもない日常の美しさを伝えたいというのは、松浦さんならではの視点であり、とても魅力的です。そこで、映画の企画として、松浦さんの著書であり、代表作でもある『場所はいつも旅先だった』をベースに、松浦さんの旅人の視点で、世界の街の片隅を旅する、新しい旅の映画を産み出そうという方向性が定まりました。

(△サンフランシスコのダウンタウン。当時、松浦さんが暮らしていたヴェローナホテル)


(△映画の原点となった、松浦弥太郎さんの著書「場所はいつも旅先だった」集英社文庫)


本作品が撮影されたのは 2019 年の 5 月 〜7 月でした。ロケ地はすべて海外。世界5ヶ国6都市を弾丸ツアーで移動しながらの映画撮影でした。撮影したのはすべて早朝と深夜のみ。総距離は 34,236 マイル 55,097km にあたります。55,097km は地球をぐるっと約 1.3 周分です。


撮影ロケのスタイルは各都市に一週間程度滞在をして、早朝の5時〜8時、 深夜の24時〜26時に撮影現場に向かう、という工程を繰り返していきました。撮影期間中はまさに昼夜が逆転した日々でした。

台北では、主に深夜のフィッシュマーケットや、家族経営の食堂で撮影を実施しました。松浦監督は現地の人たちやコーディネーターと言葉を交わし、交流を深めつつ、どのようなポイントを撮影すれば良いか、という微妙なニュアンスを、撮影の七咲友梨さんに伝えている姿がとても印象的でした。

(△撮影場所の一都市、台北でのロケ風景)


(△撮影場所の一都市、サンフランシスコにて)


■聴く映画とは?

今回、映画本編の朗読を小林賢太郎さんに担当いただいています。本作において朗読はとても重要な要素になっています。旅人の語りがポイントであるからです。

そして主題歌はアン・サリーさんの名曲中の名曲「あたらしい朝」を使用させていただきました。

世界の街の片隅のかすかなノイズからこぼれる、小さな物語たち。映画のサウンドを聴くだけで、旅の情景が浮かんできて、旅に出ている気分に浸れる味わいのある“聴く映画”に仕上がりました。


<松浦弥太郎監督の言葉>

「ただいま」と言うと、
「どうだった? 旅」と聞かれる。
「うん、よかったよ」と答えるけれど、
何がよかったのかを話すのはむつかしい。
家族や友に、あの日あのときあの場所のひとときを話したいけれど、
よかったこととは、目の前で起きたことではなく、
僕の心のなかで起きた、静かな安らぎや、ほんのささやかな喜び、
やわらかくしなやかな気分とか、
そして、すべてへの感謝といういのちの灯火、
心地よい風に包まれたほんとうの自由、というような。
僕の旅は、そういうなんと言ったらよいか、
予定をつくらず、ただちがった街へゆく、
何をしにでもなく、何のためでもない、
ちがった街のちがった一日のなかにいるだけのしあわせ。

忘れていたひとりの自分に出会うために歩く、
まるで「針のない時計」のような旅だと思う。

そんな旅を伝えたくて、いつものように文章や言葉ではなく、
映画という、僕にとって新しい手段で作ってみようと思いました。
あなたと一緒に歩いているかのように。

旅の終わりの早朝、
その街のいちばん高いところへゆき、
遠くかなたにいるあなたへ大きく手を振る僕なのです。


<朗読:小林賢太郎さんの言葉>

こんなふうに世界を旅すれば、不安や怖さを感じることもあるはず。けれどこの映画には、常に変わらない安心感がある。

それはきっと、松浦監督の視点の軸が、自分じゃなくて相手にあるからだと思った。この安心感をそのまま観る人に手渡す。

そんな気持ちで、声を添えさせてもらいました。


<主題歌『あたらしい朝』アン・サリーさんの言葉>

予定を決めず気の向くまま流れに身を任せる旅。

大人の身動き取りづらさに加え、さらにコロナの世界になったことで、 自由に旅することは夢のようにさえ想える。

そんな今だから一層、かつての松浦さんの美しい旅の日々、 早朝と深夜の街歩きを追体験すると、

その情景と紡がれる言葉は深く胸に響いてくる。

もうコロナ以前の世界に戻ることはないのではないかと、 振り返れば無邪気だった日常への胸の疼きもどこかにある。

でも映画の最後、夜明けの場面と共に「あたらしい朝」が流れたとき、 信じられる気がした。

今、この瞬間にもあの旅する日々は地続きで続いているのだと。 


<ご支援金の使い道>

本作はご覧の通り、大作映画ではございません。いわゆるインディペンデント映画と呼ばれます。しかしながら丁寧につくり育んだ映画です。一時はコロナ禍によってお蔵入りになるかもしれませんでしたが、本作の可能性を信じて、劇場公開を決断してくださった映画館の関係者の皆様など、さまざまな出逢いや運に恵まれて、ここまで辿り着きました。本作の配給を全国すみずみまで広げ、ゆくゆくは海外にも広げてゆき、国内外の多くの人々に本作品の素晴らしさを伝えたい、その目的のために支援していただきたいというのが僕の想いです。

現在、東京はじめ一部地方の大都市での上映は決まっていますが、その他の地域での上映は未定です。コロナ禍の状況もあり、見通しはなかなか立ちづらいとうのが本音ですが、全国津々浦々の方々にできるだけ本映画をお届けしたく、皆様のご支援を地方の町などで頑張る劇場等での上映プロモーション活動に使用させて頂きます。

また、将来は海外の方々にもご覧いただくために外国での上映も考えております。その足がかりとなる海外映画祭への出品・プロモーション活動にも使用させていただく予定です。皆様のご支援によって、国内外のより多くの人々に本作をご覧いただく機会を作りたく願っています。


第1目標・・・100万
【配給宣伝費,宣材物制作費,映画PRプロモーション費,映倫審査費,DCP制作費,地方劇場交通費】

第2目標・・・200万
【配給宣伝費,映画PRプロモーション費,映倫審査費,DCP制作費,地方劇場交通費,国内/海外映画祭エントリー費10~20,展示パネル制作費】

第3目標 ・・・350万
【配給宣伝費,映画PRプロモーション費,映倫審査費,DCP制作費,地方劇場交通費,国内/海外映画祭エントリー費20~30,展示パネル制作費,バリアフリー字幕制作費】


<返礼品について>

お気持ちコース(3,000円)

①旅先の美しい写真を使用した壁紙データ1種類
②映画の成り立ちがわかるマスコミ向けプレス資料PDF(非売品)
③映画本編で小林賢太郎さんが朗読する文章の全シナリオデータPDF(非売品)

梅コース (10,000円)

①旅先の美しい写真を使用した壁紙データ1種類
②映画の成り立ちがわかるマスコミ向けプレス資料PDF(非売品)
③映画本編で小林賢太郎さんが朗読する文章の全シナリオデータPDF(非売品)                                                                
④劇場鑑賞券 1枚(全国劇場公開共通券)
⑤特典ポストカード1枚
⑥小林賢太郎さん朗読による映画本編のオーディオデータの限定視聴リンク #聴く映画 としてお楽しみいただければと思い、このクラウドファンディング限定でご用意しました。 

竹コース (20,000円)

①旅先の美しい写真を使用した壁紙データ1種類
②映画の成り立ちがわかるマスコミ向けプレス資料PDF(非売品)
③映画本編で小林賢太郎さんが朗読する文章の全シナリオデータPDF(非売品)                                                                
④劇場鑑賞券 1枚(全国劇場公開共通券)
⑤特典ポストカード1枚
⑥小林賢太郎さん朗読による映画本編のオーディオデータの限定試聴リンク #聴く映画 としてお楽しみいただければと思い、このクラウドファンディング限定でご用意しました。
クラウドファンディング限定の映画グッズ(◎横315mm×縦170mmのブックカバー/色はナチュラル/ワンポイントのイラスト入り◎)                                               
⑧松浦弥太郎 著作 「場所はいつも旅先だった」文庫本 1冊 
⑨エンドロールお名前記載(映画館での上映素材作成の為、9月26日までにご支援いただいた方に限らせていただきます)

松コース (35,000円)

①旅先の美しい写真を使用した壁紙データ1種類
②映画の成り立ちがわかるマスコミ向けプレス資料PDF(非売品)
③映画本編で小林賢太郎さんが朗読する文章の全シナリオデータPDF(非売品)                                                                
④劇場鑑賞券 1枚(全国劇場公開共通券)
⑤特典ポストカード1枚
⑥小林賢太郎さん朗読による映画本編のオーディオデータの限定試聴リンク #聴く映画 としてお楽しみいただければと思い、このクラウドファンディング限定でご用意しました。 
⑦本編 DVD 1枚 (2022年春頃のお届け予定です。DVDにもエンドロールにお名前記載されます)
クラウドファンディング限定の映画グッズ(◎温かみのある厚手コットンの肩がけできるマルシェバッグ/劇中カットの写真が入ります◎)                 
⑨松浦弥太郎 著作 「場所はいつも旅先だった」文庫本 1冊 
⑩エンドロールお名前記載(映画館での上映素材作成の為、9月26日までにご支援いただいた方に限らせていただきます)

特上コース (60,000円)  

①旅先の美しい写真を使用した壁紙データ5種類
②映画の成り立ちがわかるマスコミ向けプレス資料 紙の冊子(非売品)
③映画本編で小林賢太郎さんが朗読する文章の全シナリオデータPDF(非売品)                                                                
④劇場鑑賞券 1枚(全国劇場公開共通券)
⑤特典ポストカード 5枚
⑥小林賢太郎さん朗読による映画本編のオーディオデータの限定試聴リンク #聴く映画 としてお楽しみいただければと思い、このクラウドファンディング限定でご用意しました。 
⑦本編 DVD 1枚 (2022年春頃のお届け予定です。DVDにもエンドロールお名前記載されます)

クラウドファンディング限定の映画グッズ(◎横315mm×縦170mmのブックカバー/色はナチュラル/ワンポイントのイラスト入り◎)               
クラウドファンディング限定の映画グッズ(温かみのある厚手コットンの肩がけできるマルシェバッグ。劇中カットの写真入り)
⑩エンドロールお名前記載(映画館での上映素材作成の為、9月26日までにご支援いただいた方に限らせていただきます)
ホームページお名前記載
松浦弥太郎監督ご自身による本編とは別仕様の朗読バージョンの限定視聴リンク(お届けは2022年春頃を予定しています)
⑬映画のステッカー 2枚 (写真とロゴ2種類)                                                         
⑭松浦弥太郎 著作「場所はいつも旅先だった」文庫本 1冊 

特上コースだけ!クラウドファンディング限定の映画オリジナルスペシャルバッグ(マルシェバッグとは別のデザイン・カタチのものです)


<劇場公開情報>

『場所はいつも旅先だった』
10月29日(金)より渋谷ホワイトシネクイントほか全国順次公開

東京    渋谷ホワイトシネクイント    10月29日(金)〜    
愛知    センチュリーシネマ    11月5日(金)〜    
富山    ダフレンズ    年内公開    
大阪    シネリーブル梅田    11月5日(金)〜
京都    アップリンク京都  11月5日(金)  〜
兵庫    元町映画館
高知    ゴトゴトシネマ    12月上旬予定
福岡    KBCシネマ    
北海道    サツゲキ    10月29日(金)〜


2021年 / 日本 / 78 分 /カラー / 16:9 / DCP

監督:松浦弥太郎 朗読:小林賢太郎 主題歌:アン・サリー「あたらしい朝」

監督補:山若マサヤ 撮影:七咲友梨 録音:丹雄二 編集:内田俊太郎

制作進行:門嶋博文 デザイン:澁谷萌夏 プロデューサー:石原弘之

企画・製作 / 配給:ポルトレ 宣伝:プレイタイム

(c)Mercury Inspired Films LLP

【公式サイト】https://yataro-itsumo-tabisaki.com/

【Twitter】@itsumo_tabisaki 【Facebook】@itsumo.tabisaki【Instagram】@itsumo.tabisaki


< 関連情報 >

プロデューサー石原弘之および、株式会社ポルトレに関する関連情報。

■ 中学生時代に初めてつくったドキュメンタリー映画(予告篇)
https://youtu.be/kF8No0XJa38

■ 今日までの歩みにご興味を抱いた方は、以下をご覧ください。
「新鋭フィルムメーカーがこだわるくつろげるドキュメンタリー映画」https://haguruma.co/hugletter/all/portrait/

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!


 

PERSONAL RECOMMEND あなたへのおすすめプロジェクト