image

新型コロナウイルスの影響で、存続の危機に…!
未来に残したい美しい日本のふるさと長野県諏訪市『原田泰治美術館』
存続大作戦!

image

目標200万円達成いたしました。ありがとうございます。

多くの皆様にご支援いただき、おかげさまで開始1週間で目標金額2,000,000円を達成することができました。ス
タッフ一同感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。

これまでのご支援は、予定どおり経年劣化設備のメンテナンスに充てさせていただきます。
また今後は更に、当初の目標『多目的トイレ設備の拡充』を『多機能トイレへのリニューアル』および『一般トイレ設備の拡充』まで広げて、期限いっぱいまで資金調達を行っていきたいと思います。

コロナ禍の後にご来館くださるであろう多くの皆様に、心ゆくまで「原田泰治の世界」をお楽しみいただき、
ごゆっくりとお過ごしいただけるよう、オストメイトやユニバーサルシートを付属した『多機能トイレ』を作りたいと思います。
また一般トイレも、古くなった便器を新しい物に更新したり、男性用スペースにもおむつ替えシートを取り付けるなど拡充を図りたいと思います。

この機会に、今後のユニバーサルツーリズムや小さなお子様連れのご旅行にも対応できる施設を目指して、皆様のお力をお貸しいただけましたら幸いです。引き続きご支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

『原田泰治美術館』存続大作戦プロジェクト

ピエゾグラフ[氷イチゴ]を追加で設定いたします。 

ピエゾグラフが人気のため、相談のうえ追加できることになりました!

今の季節にピッタリの[氷イチゴ]です。こちらも原田泰治さんの初期作品ですが、40年ほど前に一度だけリトグラフ化され150枚限定で販売されたことがあります。
真っ青な夏空に入道雲、そして懐かしい「氷」ののぼり旗。店先の人々の楽しそうな様子が印象的な絵です。

60,000円  原田泰治ピエゾグラフ 

・お礼状  
・原田泰治氏直筆サイン入り     
 [氷イチゴ]ピエゾグラフ 
  サイズ:約25cm×約25cm


 


はじめまして、諏訪市原田泰治美術館 館長の鬼窪保明です。
現在、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、昨年4月から3か月間の臨時休館を余儀なくされ、再開後の現在に至るまで入館者数が大幅に減少し、美術館運営のための必要最小限の資金繰りにさえも支障をきたす状況に陥っています。
本来であれば、このような危機的状況下でこそ、人々に精神的安定や癒しを与え得る“芸術・文化の力”が求められるところであります。

実際に昨年来のコロナ禍の期間中に来館されたお客様からも

「コロナ感染が広がって中々出かけられず家で悶々と過ごしていましたが、とうとう我慢しきれずに思い切って原田先生の絵に会いに来てしまいました。
 消えゆく日本のふるさとの風景をまた観ることができて嬉しく思います。」

「コロナ禍の今だからこそ忘れてはならないものがある事を再認識しました。ありがとうの気持ちで一杯です。何よりの栄養剤となりました。」

等のお声が寄せられています。



画家 原田泰治の作品は日本のふるさと、美しい日本のこころが表現され、観る人の心にほのぼのとしたぬくもりややすらぎ、生きる希望、歓び、勇気など大きな感動を持っていただいています。人の移動が制限され不要不急の外出の自粛が求められ、また以前のように親密な人間関係を築き難くなっている今このような状況下だからこそ、なおさらに原田泰治作品の中にある懐かしくも美しい風景を間近に観て、またその中に生き生きと存在する人々の温かさを思い出していただきたいのです。

当館の運営はご来館される皆様の入館料で成り立っています。この後もまだしばらくの間は現況の先行き不透明な状況が続き、館の運営についても見通しが立たない状態です。しかしながら、入館される方が少ないからと言って再び休館措置を取るわけにはいかず、それよりも今この時だからこそ、一人でも多くの方に原田泰治作品を観ていただきたい、感じていただきたいと切に願っているのです。

「ふるさと」を愛し、日本の原風景を美しく描き残してきた画家・原田泰治の世界を常設展示する唯一の美術館を今後も存続させ、多くの方々にその作品を観て心の癒しや生きる喜びを感じていただくために、そして更なる発展を目指すために、このプロジェクトを起案し、クラウドファンディングを利用することにしました!
どうぞ応援よろしくお願いいたします

<諏訪市原田泰治美術館とは?>

諏訪市原田泰治美術館は、諏訪市出身の画家・原田泰治氏の作品を展示する美術館として、1998年7月に北アルプスの峰々を望む諏訪湖のほとりに諏訪市が開館しました。主な収蔵作品は、朝日新聞の日曜版フロントページに1982年から2年半にわたり連載され、氏から寄贈された[原田泰治の世界]全127点です。2010年からは指定管理者制度により諏訪市から委託された管理者が運営しています。

ふるさとに出会える美術館
「ふるさと」を愛する原田泰治氏が全国47都道府県を自ら取材して描いた素朴画を、常設展示する唯一の美術館です。石垣の一つ一つ、野に咲く花の花びら一枚一枚にまで愛情をこめて描きあげられた作品には‟失われつつある懐かしい風景“があり、また‟そこに暮らす人々の慎ましやかな様子”は、観る者の郷愁を誘い「ふるさと」に帰って来たような心の癒しを与え続けています。

「私も農家に育ち田んぼの中の茅葺屋根の家で大きくなりました。懐かしい風景の数々、小さな花や木々の一枚一枚の葉まで見つめる眼差しの温かさが素晴らしいです。」

「日頃のコンクリ―トジャングルでのストレスが溜まった心が浄化され、優しい気持ちになれました。知らぬ間に涙が流れていました。」

等、ご来館のお客様からも喜びの感想が寄せられています。


撮影:栗原論

人にやさしい美術館
幼少期に患った病気の後遺症により氏自身も足に障がいがあることから、お子様から高齢者・障がい者など、あらゆる方々にゆっくりと鑑賞していただける施設を目指して運営しています。バリアフリーは勿論のこと、音声映像の字幕表示や館内誘導の点字表示、作品の立体コピー設置など、視聴覚障がいの方にもお楽しみいただけるよう工夫を施しています。また、小さなお子様や車椅子の方も鑑賞しやすいよう、作品展示の高さにもこだわっています。色彩が鮮やかで、空・山・海・川・畑などの景色の中に人々の日常の営みが描かれている、どなたにも分かり易い作風なので、お子様連れやご家族連れにも親しまれています。

以下、お客様のお声です。

「諏訪湖観光の途中で雨が降ってきたので入ってみました。子どもが一緒だったので少し心配でしたが、意外や意外、とても楽しそうに観ていたのでこちらもゆっくりできました。」
「小さいのも大きいのもあってすごかったです。わたしもこういうふうにえをかきたいです。」
「視覚障がい者用の立体コピー作品は初めて見たのでびっくりした。良い設備だと思う。」

 

入館者数が大幅に減少…。
美術館運営のための必要最小限の資金繰りにも支障が

新型コロナウイルスの影響で、入館者数が大幅に減少してしまい美術館運営のための必要最小限の資金繰りにも支障をきたしている状況です…。
美術館の継続はもちろん、みなさんに安心して楽しんでいただけるような環境作りへも取り組んでいきたいと思っています。
来館者を安全に迎えるための環境整備はもちろん、感染者対策、経年劣化整備のメンテナンスなど、美術館として取り組みたいことは多々あります。

「人に優しい美術館」は、足の不自由な原田氏の強い願い

原田泰治美術館は「人に優しい美術館」として多くの方々から愛される美術館です。
「人に優しい美術館」は、足の不自由な原田氏の強い願いであり、障がいをお持ちの方、お年寄り等にも配慮した、どなたにもゆっくりと快適にお楽しみいただける美術館としての環境も守っていきたいと考えます。

地域の文化芸術発信拠点

原田泰治作品はもとより、他の芸術家による展覧会を開催することで、地域の文化芸術発信拠点の一つにもなっています。
今後もジャンルにとらわれない様々な芸術を地域に向けて紹介し発信する役割を担い続けたいと考えます。

 

今回のプロジェクトのために特別に製作された「原田泰治ピエゾグラフ」

支援者へのリターン品は 原田泰治ピエゾグラフとし、今回のプロジェクト特別仕様です。
今まで、ピエゾグラフをはじめとする複製化やグッズ化もされたことのない初期に描かれた作品4種類(春・夏・秋・冬)となります。支援者枚数のみの限定制作とし、原田泰治氏のサイン、エディション№入りとなります。
今回特別制作となり、今後、販売予定はありません。

既に原田泰治ピエゾグラフをお持ちの方にも、新たなコレクションとしてお薦めいたします。額は約25㎝の正方形で、玄関やお部屋のどこにでもお気軽に飾ってお楽しみいただけます。

また、四季4種セットのコースもご用意し、こちらには「原田泰治 筆文字サイン色紙」も特別にお付けいたします。季節に合わせて架け替えてお楽しみいただけますし、4種類全てを並べて飾ってもお楽しみいただけます。

<ピエゾグラフとは?>

デジタル技術による複製画技法の一つで、他にはジグレー、H.S エディション等があります。
ピエゾグラフは原画の表面の凹凸や陰影、絵具の重なりまで再現することができ、従来のオフセットやシルクスクリーン印刷では現しがたい中間色の色彩、
微妙な筆のタッチ画材の質感などの再現に優れているため、絵画の複製を中心に使われてきていました。
原画をスキャニング後、ピエゾグラファーと呼ばれる専門のオペレーターが画像処理を行い、作家のイメージする仕上がりに近づけていきます。
今までの複製技法の中で1番原画に忠実との評価を受けています。また顔料インクを使用しているので、75〜200年の耐光性(使用環境によって異なる)を持つとされています。

さいごに

今回のプロジェクトがきっかけとなり、
このような、外出自粛の状況下原田泰治の作品を知ってもらうきっかけにもなればいいな、と思っております。現状収束の折には、リターン品としてご用意しました招待券や年間フリーパスをお使いいただき、ぜひ美術館にお越しくださいませ。お一人でも多くの方に原田泰治作品をご覧いただき、心の癒しや生きる力となることを願うばかりです。

ふるさとを愛し、日本の原風景を美しく描き残してきた画家・原田泰治の世界を常設展示する唯一の美術館であり、
また地域の憩いの場、癒しの空間としての役割を果たしているこの美術館を今後も存続させ、更なる発展を目指します。

 

リターンについて

3,000円 応援コース 

・お礼状  
・美術館招待券2枚         

                                                  
                        
10,000円 応援コース 

・お礼状  
・年間フリーパス1枚 
・ティールームコーヒーチケット3枚

           
                        
20,000円 応援コース

・お礼状  
・年間フリーパス1枚 
・ティールームコーヒーチケット3枚
・原田泰治絵はがき4枚     
・絵はがき用額                                           
・美術館スタッフによる観覧時作品解説 (予約制)                                                         
         


▲ティールーム風景

             
50,000円 クラウドファンディング限定 原田泰治ピエゾグラフ 

・お礼状  
・原田泰治氏直筆サイン入り    ピエゾグラフ 
  サイズ:約25cm×約25cm
 [四季の4種]からお好きな1枚をお選びください

 春 [みちくさ]
 夏 [水あそび]
 秋 [冬支度]
 冬 [雪かきの朝]

       
※額装イメージ


 春 [みちくさ]

  夏 [水あそび]

 秋 [冬支度]

 冬 [雪かきの朝]


                        
180,000円 クラウドファンディング限定 原田泰治ピエゾグラフ 四季の4種セット 

・お礼状  
・原田泰治氏直筆サイン入り    ピエゾグラフ 4種セット
・原田泰治氏直筆 筆文字サイン色紙
 (言葉の内容はお任せください)

         
▲ピエゾグラフ 4種セット       

原田泰治氏のご紹介

1940年諏訪市に生まれ、現在81歳。幼少期を、太平洋戦争中に開拓農民として移住した長野県飯田市伊賀良村で過ごします。昔から絵を描くことは好きでしたが、学校の先生に絵を褒められたことは一度も無く成績も良くなかったそうです。高校生時代に応募したポスターコンクールで入賞し、武蔵野美術短期大学で商業デザインを学びます。卒業後はグラフィックデザイナーとして社会に出ますが、当初は仕事があまり無く苦しい生活でした。そんな折に出会ったのが、クロアチア(旧ユーゴスラビア)で活躍する素朴画家についての新聞記事だったのです。農閑期や仕事の合間に居住地の美しい風景を描く人々が紹介されていました。「自分も絵を描きたい。ふるさとの美しい風景を描きたい。」苦しい生活の中でも‟心の生計を立てる“ために、胸の内に残る伊賀良村での思い出を絵に描き始めました。こうして二足の草鞋を履き、原田泰治氏は画家としても知られるようになりました。

◇ふるさと信州から日本全国、そして世界へ

本業であるグラフィックデザイナーとしての仕事の傍ら絵を描き始めた原田氏は、多方面からの勧めもあり、失われつつあるふるさとの風景を描き残すことになります。身体が不自由だったにもかかわらず日本全国47都道府県を取材して回り、一週間に一作品のペースで合計127点もの紙面掲載を成し遂げました。
連載が終了すると今度は世界にも目を向け、各国の美しい風景やその土地に暮らす人々の様子を大型作品に描き上げ、各地で展覧会も開催し大好評を博しました。「ふるさと」を愛する原田氏が「鳥の目」の広大さと「虫の目」の細やかさで描く作品は、日本のみならず世界中で多くの人々に親しまれているのです。

◇これまでの主な作品提供・出版
・朝日新聞日曜版フロントページ連載[原田泰治の世界]
・中央公論「暮らしの設計」表紙
・健康保険組合情報誌「すこやかファミリー」表紙
・日本郵政「ふるさと心の風景切手シリーズ」
・絵本「やまのおみやげ」「さだおばさん」「とうちゃんのトンネル」など

◇原田泰治作品の特徴「鳥の目と虫の目」「人物の表情を描かない」
原田泰治作品には大きな特徴が2つあります。
その一つは「鳥の目と虫の目」を使って描かれているということです。鳥が空から見下ろすように高い視点から風景を広く捉えて描いている一方、葉っぱや花びらの一枚一枚、石垣や屋根瓦の一つ一つまで、虫の目で見たように細密に描かれてもいるのです。幼少期を過ごした伊賀良村の高台で、足が不自由で立つことも歩くこともできなかった泰治少年は、ムシロの上に座り家族が畑仕事をするのを一日中眺めて待っていました。その時の唯一の楽しみが、丘の下に広がる村々の風景やその向こうにそびえる雄大な赤石山脈を眺めることと、自分の間近にある草花や虫たちの動きをじっと観察することでした。現在でも作品を描くときに重要な役割を果たす「鳥の目と虫の目」は、自由に歩き回ることができなかった幼い頃のこうした環境によって培われたものなのです。
もう一つの特徴は、登場人物の顔に目・鼻・口などが描かれていないことです。これも絵を描き始めた時から変わらない作風で、作品を観る人の心の目で人物の表情や気持ちを自由に想像してほしい、という想いが込められています。観るときの気持ちの在り方で人物の表情も変わって見えますし、自由に想像ができるので彼らの会話まで聞こえたり、また自分や家族を主人公にして絵を楽しむこともできるのです。

原田泰治美術館のその他の活動

◇地域の文化芸術発信拠点としての役割
原田泰治氏から波及する様々な芸術家の作品も展示することにより、地域の皆さんに文化や芸術を発信し続けています。
これまで開催した展覧会:[高橋まゆみ人形展][中島潔 絵画展][星野富弘 花の詩画展][永田萠 花と妖精の世界][田村映二の世界]など
また、館内に「市民ギャラリー」としても利用可能なスペースを設け、市民芸術の発表の場として活用されています。

◇SDGsへの取り組み
原田泰治氏と小中学生による「ふれあい絵画教室」を開催し、現存する画家と地域の子どもたちの交流の場を作り上げています。夏休み中に描かれた小中学生の作品を募集・展示し、希望する子どもたちには原田氏から直接、絵の講評や作画指導をしていただいています。
また、上記ギャラリースペースを子どもや障がい者のための表現発表の場としても提供し、これまでも数多くの個人・団体の皆様に活用していただいています。

PERSONAL RECOMMEND あなたへのおすすめプロジェクト