こんにちは。YOKAの角田です。
皆様のインスタでの投稿にワクワクしております!
もう既に使い始めている方も多数いるなか恐縮ですが、
YOKA SHICHIRIN++を使っていく中での、細かい注意点をお伝えします。
①消火時のフタの変形について
炭が燃えている状態でフタを閉めて消火するのですが、その際、熱によりフタが若干歪みます。これは炭が消火され、冷えると元に戻りますので、ご安心ください。
②コアのサビについて
ステンレスは錆びないのではなく「錆びにくい」金属です。
ステンレス鋼に含まれるクロムが酸素と反応し、表面に「不動態皮膜」と呼ばれる保護膜を形成することでステンレスは錆びにくくなっているのですが、炭の灰がアルカリ性であるため、この不動態皮膜を溶かし、錆びてしまうことがあります。
ただし、ポツポツと点が見えるような状態であり、鉄製品のように一夜にして真っ赤に錆びる、などということはありません。 洗えばすぐに落ちる程度のものではあり、使用上の問題は特にないのですが、念のためお伝えしておきます。
③製品のバリについて
お客様より、製品にバリがあるものがあるとご報告がありました。
金属のフチについては磨いて、通常はバリのないようにしているのですが、 万一そのようなものがあった場合はoffice@twelvetone.jpまでお知らせください。
以上になります。
ぜひ安全に楽しく七輪を使っていただければと思います。
GW後半も、ぜひ楽しんでください!