アウトドアの火起こしに革命を起こす工具が誕生!
燃料・マッチ不要、落ちている枝でサッと簡単に火を起こせる!
【WILDOOR 火の素メーカー】

【廃油活用!】火の素メーカーで超エコなオイルストーブを作ってみた(空き缶編/アルコールストーブ編)

皆様、こんにちは!

今回は「火の素メーカー」を使用して、超エコな「オイルストーブ」を作る方法をご紹介します。
災害時にもきっと役に立つはずです。

必要な材料はたった3つ!

【材料】
・落ち枯れ枝
・使用済み食用油
・空き缶(ツナ缶サイズがおすすめ)

(上画像:落ち枯れ枝で火口を作る様子)

(上画像:ツナ缶の空き缶に火口を入れ、使用済み食用油を注ぐ様子)

(上画像:安定した台の上で火口に着火し、缶詰に移動する様子)

(上画像:火力は弱いですが、一度油が温まると風が吹いても簡単には消えないくらいの火になり、お湯を沸かすことも可能です)

ちなみに缶詰ではなく、アルコールストーブの容器でも廃油を使えないかも試してみました。アルコールストーブだとものによってはパッキン付きの蓋が付いているため、持ち運びも便利です。

面積が狭い分、缶詰よりも火力が落ちますが、見た目はこちらの方がよいですね。

動画もご覧いただけるのでぜひ!

★空き缶で廃油ストーブ[動画約2分]
https://youtu.be/XVJB4mGwhM8

★アルコールストーブで廃油[動画約4分]
https://youtu.be/wfnTEFAeyTE?si=rB5qJKGdnAAH-0YQ

他にも「こんな事に役立ったよ!」等ありましたら教えて頂けるととても嬉しいです。
もちろん「火のつけ方が難しい。コツを教えてほしい」といったお問い合わせでも大歓迎です。ぜひ公式LINE等でご連絡ください。

WILDOOR公式LINE:https://lin.ee/OA3SrEM

2025/07/28 18:37