image

SlideBrew お湯を入れて3分待つだけで極上のコーヒーを!! 電気不要・極小サイズのコーヒーマシン スライドブリュー

image

SlideBrewは、
コーヒーを淹れたくても
時間や余裕がなくて淹れられない、
という方々のために開発した商品です。

超小型で場所を取らない

電気不要

お湯を入れて3分待つだけ

 

極限まで負担を無くし、
でも味はプロが使う抽出メソッドを
応用した逸品です。

 

- SlideBrew -
電気不要の
ミニマムサイズのコーヒーマシン


 

 

時短 & 手間をかけない
でも「美味しい」を実現

朝の忙しい時でも
「これならできる」を設計しました


コーヒー粉とお湯を入れて3分放置
あとはレバーをスライドするだけ

 

キッチンが狭い?
SlideBrewならそれは問題になりません

ミニマムサイズなので、
どんなに狭いキッチンでもこれなら置ける、

そう思っていただけるよう
必要最小限の大きさに至りました。

逆に一度に大量の抽出をしたい方には不向きです。

1〜1.5杯分を抽出するのに最適なサイズです。


 

なぜお湯を入れるだけなのに
美味しくできるのか?

その秘密は「浸漬式」と呼ばれる抽出法

「浸漬式」の文字どおり、
3分間「浸して」おきます。

 

 

「これなら時間がなくてもできる」と

思ってもらえる、最もシンプルな
抽出法を採用しました。

〈比較〉

ドリップコーヒーのメソッドとして、
ハンドドリップに代表される
「透過式」が最も有名で、

数々のコーヒーにこだわる有名店が
この方法を採用しています。

Espresso Tokyoの
グループブランド「コーヒー豆専門店 豆善」の
店舗でも一杯ずつ丁寧に
ハンドドリップで抽出して提供しています。

 

そして透過式と並んで
代表的な抽出法が「浸漬式」です。

浸漬式は文字通り、コーヒー粉をお湯に
「浸漬する(つけておく)」ことで、
コーヒーの成分を抽出する方法です。

SlideBrewはこの浸漬式の手法を取り入れており、
3分間、コーヒー粉にお湯を「つけておく」ことで

美味しいコーヒーを抽出する
アプローチをとっています。

 

透過式と浸漬式、どっちが美味しい?

→結論:どっちも美味しい

 

浸漬式が向くのはどんな人?

→お湯を入れるだけという手軽さを求める人に
ベストマッチします。

 

〈使い方〉
Step1:
ペーパーフィルターとコーヒー粉をセット


 

分量:コーヒー豆とお湯の割合は
1:15を目安としてください。

例えば、1杯分は

コーヒー豆14gに対して、お湯210cc

少し多めにするときは、

コーヒー豆15gに対して、お湯225cc

という具合に調整をしていきます。

 

 

 


Step2 :
お湯を注ぎ、3分待ちます


 

 

 

 

Step3 :
レバーを右から左へスライド


 

 抽出に必要な動作はただこれだけ!

 

 

お湯に浸している間に冷めない?
→ダブルウォールグラスの
ドリッパーなので
出来上がりは温かいまま


ダブルウォールグラスで製造した
珍しい形のドリッパーです。
左右への熱の放出を防ぎます。


さらに、フタをかぶせることで
上方向への熱の放出もカット。
これでしっかりと温度を保った状態で抽出します。

 

 

 

 

どんな仕組み?
→レバーのスライドにより
磁石の力でON/OFFを切り替え

 

 

↑このように磁石の性質を利用して
ONとOFFをワンタッチで切り替え

 

コーヒーのために開発しましたが
実は紅茶・緑茶にも

お茶を抽出する際、ペーパーフィルターの使用は不要です。

ガラスのドリッパーに直接茶葉を入れてお使いください。

 

 

 

 

 

 

 

頻繁に使うものだから
メンテナンスが楽なのも必須
食洗機もOK♪

 

SPEC:

◾️素材 ドリッパー部分:ホウケイ酸ガラス 土台部分:鉄、ステンレススチール、木材
◾️同梱:ペーパーフィルター

 

同梱物

〈STORY〉


SlideBrewは、
美味しいコーヒーを淹れたくても

・忙しくて淹れる余裕がない
・大きなマシンは置けない
・ハンドドリップは大変そう

このような方のために
開発した商品です。

電気もいらない
用意に時間も使わない

だけど、美味しいコーヒーが
いつでも抽出できる。

私たちEspresso Tokyoは
グループブランドとして
コーヒー豆専門店 豆善を
運営していますが、

日々お客様と接する中で
世の中の人々が皆忙しすぎる、、、

コーヒーを美味しく飲む時間を
確保することすら実は大変なこと

という背景が
よく見えてきておりました。

上質なコーヒーを
美味しくお飲みいただきたい

その一心で
開発してまいりました。

 

 

 

今回のオプションメニュー

SlideBrewをお使いいただく際に
おすすめしたいオプションメニューを

ご用意いたしました。

 


 

 

クラウドファンディング
リターンのご案内


早くお申し込みいただいた方から順に
割安にご購入いただけるようになっております。






 

 

スケジュール


2025年11月13日 プロジェクト開始

2025年12月30日 プロジェクト終了

2026年2月末迄 商品発送

 

 

Espresso Tokyoは東京都世田谷発の
小さなコーヒーブランドです。

同じグループの傘下において、
「コーヒー豆専門店 豆善」という
コーヒー豆の実店舗も2店舗運営しております。

 

コーヒー器具とコーヒー豆

その両方を取り扱う中で、
私たちは最高のコーヒー体験を
演出していきたいと考えております。

 

 

 

リスク&チャレンジ


 

・使用感などに関しては、感じ方に個人差が予想されます。予めご了承のほどお願い申し上げます。

・クラウドファンディングの特性上、商品のお届けにお時間がかかってしまう場合がございます。 予めご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

・本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からご支援を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。

・開発中の製品につきましては、デザイン・カラーなどの仕様が一部変更になる可能性もございます。

・返金・返品はお受付出来かねますため、予めご了承のほどお願いいたします。

・モニター環境によって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。

・ご支援者様都合により商品をお受け取りを頂けなかった場合、再発送時は着払いでのご発送となります。

FAQ


Q1. コーヒー豆とお湯の使用量はどれくらいですか?

A1. コーヒー豆とお湯の割合は「1:15」を目安としてください。1杯分を抽出する場合は、コーヒー豆14gに対してお湯210ccが目安です。少し増やしたい場合は、コーヒー豆15gに対してお湯225ccという具合に増やしていくようにして調整してください。


Q2. お湯の温度はどれくらいにしますか?

A2. 85~90℃程度のお湯をお使いください
。沸騰したてのお湯はエグ味を抽出してしまうため、少し冷まして注いでください。


Q3. 2杯分を一度に抽出できますか?

A3. 最大で300cc程度(コーヒー豆20gに対してお湯300cc)入ります。2人分としては少なめですので1.5杯分程度とお考えください。


Q4. 食洗機は使えますか?

A4. はい、食洗機がお使いいただけます。


 

 

関連キーワード: SlideBrew スライドブリュー SLIDEBREW すらいどぶりゅー